トップ > ボードゲーム > ハニーバズ
ボードゲーム > 戦略ゲーム > ハニーバズ
価格帯別 > 8,001円〜9,000円 > ハニーバズ
ハニーバズ 
【日本語版】
作者:Paul Salomon
販売:ホビージャパン
プレイ人数:1〜4人
プレイ時間:約45〜90分
製造元 : ホビージャパン |
希望小売価格 : 8,250円 |
価格 : 8,250円(税込) |
ポイント : 75 |
|
税込11,000円以上の購入で基本送料無料!(一部地域除く)
【ゲーム内容】
女王の為に経済帝国の長になるのだ!
スウィートウォーターグローブの森に春が訪れています。しかし、今年は何かが違います。
ミツバチが経済学を発見したのです!
女王バチは森の市場に屋台を出す計画を立てています。ミツバチが蜂蜜を売れば、クマや他の森の動物たちは巣に手を出さなくなり、ついにミツバチは平和と繁栄を手にすることができるかもしれません。
「ハニーバズ」で、プレイヤーはミツバチの会計士となり、森の経済を上手に発展させることを目指します。
各自の手番では、ハチを働かせ、「ハチの巣タイルを得てハチの巣を拡張していく」か、「働いたハチを呼び戻す」かを選択します。
ハチの巣タイルを取り、自身のハチの巣に配置すると、配置の仕方次第でタイルによって囲まれた「空き部屋」ができます。空き部屋が完成すると、その空き部屋の周りに描かれているアクションアイコンが発動し、様々な効果が発生します。
アクションは「蜜探し」「生産」「新たなミツバチ」「布告」「市場」「決算」の6つで、これらのアクションで蜂蜜を作ったり売却したりして森の経済を回していきます。資源を売却すると段々とその価値は下がっていくので市場価値の操作は重要です!アクションは強制なのでタイルの配置に注意しましょう。
5種類ある資源のうち4種類が底値になるか、3つある市場の注文のうち2つが完全に達成されているとゲームが終了し、獲得したコインや、達成した注文等の得点の合計で勝者が決定します!
「ハニーバズ」はタイルの配置によって引き起こされる様々なアクションの実行を考えるのが悩ましい、見た目も可愛い手ごたえ十分なタイル配置の経済戦略ゲームです。