2023年 03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
 

トップ > ボードゲーム > 戦略ゲーム > 【15%OFF】アンダーウォーターシティーズ
価格帯別 > 8,001円〜9,000円 > 【15%OFF】アンダーウォーターシティーズ

【15%OFF】アンダーウォーターシティーズ

【日本語版】

作者:Vladimír Suchý

販売:数寄ゲームズ


プレイ人数:1〜4人

プレイ時間:人数×約40分

製造元 : 数寄ゲームズ
希望小売価格 : 8,800
価格 : 7,480円(税込)
ポイント : 80
数量    売り切れ
 

税込11,000円以上の購入で基本送料無料!(一部地域除く)

  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
【ゲーム内容】

「アンダーウォーターシティーズ」は、人口過剰になった未来の地球で最高の海底都市を建設するために競い合うゲームです。様々な建物を建設して収入を増やし、最終的には陸に残っている人々に生産物を輸出することで勝利点を獲得します。

ゲームは10ラウンドに渡って行われ、それぞれのラウンドには3回の手番があります。つまり用意された30回の手番の中で効率よく海底都市を作らなければなりません。

カードとアクションスペースにはそれぞれ黄・赤・緑の3色が割り振られていて、カードとアクションスペースの色が合致した場合、プレイヤーはアクションスペースの効果だけでなくカードに描かれた利益を同時に得ることができます。ここがこのゲームのユニークなポイントです。

従って、アクションスペースと色が一致したカードをプレイするのが最も効率的です。しかしながら、アクションスペースは早い者勝ちなので手番順によっては狙っていたアクションスペースを先に使われてしまうこともあるでしょう。

カードの効果を優先するためにアクションスペースを諦めるべきでしょうか? 次の手番が回ってくるまでにあなたの使いたいアクションスペースは残っているでしょうか? プレイヤーは手札を睨みながら最善のアクション選択に頭を悩ませることになるでしょう。

骨格がワーカープレイスメントということで、間接的なインタラクションはあるものの直接的な殴り合いはなく、基本的には自分のやりたいこととできることを天秤にかけてウンウン悩みながら自分の海底都市を育てていく箱庭ゲームの側面が強いゲームです。そして、ギチギチのワーカープレイスメントというよりはカードの引きでアドリブ性を求められる作りなので、思ってもみなかったカードのドローで一喜一憂できたり、突発的な計画変更を求められたりと、予定調和に終わらない刺激的な展開を楽しめることでしょう。